(投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

さて、漢検の結果は?

  • natsumae
  • 2024/03/25 (Mon) 12:17:25
 準2級までの基準だったら合格でした。
 準2級までは、200点満点の「70%程度」が目安なので、140点以上でOKです。
 でも、2級以上は「80%程度」160点が目安です。昨年6月に受けた2級は182点だったので、文句なしの合格でした。しかし今回は144点でした。まあ、お腹の調子が絶不調の中、よくやった!と自分を慰めておきます。

 今回の準2級の全国の受検者は15.500人くらい。合格率は
14%程度です。つまり100人受けて合格した人は14人ということです。
 ちなみに合格者のうちの最高年齢は94歳、最少年齢は、何と10歳です。文句なんて言ってちゃ、人間が小さいですね。
 まあ悔しい結果ですが、6月に再挑戦します。自分で自分にファイト!

 話変わって、金谷・牧之原公園「かたくり祭り」LIVE。
 3月31日(日)です。
 僕の出番は、11時から30分です。よろしかったら足をお運びください。

 今日は雨が降っていますが、日曜日は晴れとのことです。
 お待ちしています!

卒業・進級、そして転勤のとき

  • natsumae
  • 2024/03/18 (Mon) 19:10:08
 陽射しが、ほんとに明るくなりました。
 「春」ってこうだったんだなあと、改めて感じさせられます。
 
 さて、春と言えば旅立ち・お別れの季節。皆さんのお宅でもお子さんやお孫さんとのお別れがあったりしませんか?僕も18歳で家を後にし、それから20年間は静岡県からは離れていました。
 子育てでああだこうだと言っていても、18年なんてあっという間ですね。子供が生まれて数年の、目に入れても痛くなかった時期、幼稚園や小学校低学年でまだまだ幼さが残っていた時期、振り返ればほんとに懐かしいですね。
 気がつけば自分が70歳を超えているんですもんね。

 「光陰矢の如し」とはよく言ったもので、過ぎてみれば人生はあっという間に私たちを老境にいざなっていくんですね。

 さて、来年の話です。今のところ、何とか同じ場所で働けそうです。22歳から働いたので、来年度で満50年です。その間、学校も、生徒も、世の中の考え方も随分変わりました。
 教員に成りたての頃、僕らが気合を入れて生徒に訴えていたものは、一体なんだったのか。あることで生徒とぶつかり合った、あれはなんだったのか。時代の変遷の中で、徒労感を覚えることもあります。

 でも、生身の人間がみんなで生きているということは、いつの時代でも変わりはなく、「愛」・「正義」・「友情」・「平和」などは、不変の大切な要素なのだと思います。

 さて、我が家の杏の花が満開を迎えています。
 やがて桜の便りも届くことでしょう。

 さあ、年度末を迎え、新年度の始まりです。
 皆さん、健康に気をつけ、実りある4月を迎えましょうね!

2回目のコロナにかかっておりました!

  • natsumae
  • 2024/03/12 (Tue) 23:05:35
 3月2日(土)の夜、「なんかおかしいぞ?」と思い寝た。
 3月3日(日)、世の中はひな祭りだというのに、体調は冴えない。夜、寒さで震えが止まらない。家族に電気毛布を敷いてもらった。熱は38.3度。
 月曜日近所の町医者に行く。検査をしてもらった。バッチリ出た、「コロナ、陽性」。

 ということで、木曜まで只管寝た。この間学校では<後期総合試験>という年度の最後のテストが行われていた。採点・成績評価は自分がやらなければならない。金曜の昼、2クラス分の答案を取りに行く。そして、生徒から集めてあった「課題ノート」の点検を2時間掛けて行う。
 学校により観点別の評価は少しずつ異なると思うが、提出物も観点別の評価をしなければならない。定期試験と総合すると何十回もの観点別評価を行う。そのトータルが「5段階評価」になる。
 気を遣う細かい作業だ。

 ということで、3月上旬の「コロナ感染」に続き、年度末の学校の諸業務で、疲弊した。

 家族3人がコロナにかかった。

 やっと病気から脱出できるか?と思ったら、今花粉症で鼻が止まらない。
 やれやれ。

 てなわけで、やっと復調の兆しが見え始めた昨今であります。

 外は風は冷たくても、陽射しはもう春の光!

 そう言えば、2月28日でめでたく!?71歳になりました。でも、世界には様々な戦争や紛争、災害・飢餓がある。その中で、71歳という人生を迎えられたのは、僥倖と言ってもいいのかもしれない。

 僕は、毎日お風呂に入る時もう何年も、「今日もお風呂に入れさせていただいてありがとうございます」と唱えている。

漢検お疲れ様

  • 山﨑
  • 2024/02/19 (Mon) 11:04:28
 年末からご無沙汰して今年初めての投稿です。
 2月も後半・・・河津桜は早くも満開になって美しく咲いています。リハビリを兼ねて近所の公園の桜を毎日撮っています。
1月になって歩行器を使えば片道500メートル、往復1キロ程度歩けるようになりました。腰の「しこり」は相変わらずですが。。

 漢検お疲れさまでした。準1級は2級とはまったく違うレベルですね。日常生活では使うことがない漢字の連続でお手上げです。月1の漢字研究会で練習問題に挑戦する小テストをしていますが、範囲を決めて出題してもなかなか合格点をとるのは厳しい。「本気」で向かわないとクリアできそうもありません。
 
 natsumaeさんが今回合格していればすばらしいですね。
 

Re: 漢検お疲れ様

  • natsumae
  • 2024/02/19 (Mon) 22:46:21
ありがとうございます。
 もし受かっていれば自分で言うのもなんですが、大したもんです。今回は体調も今一つだったので、悔しいところです。

 先生、お身体大分快方へ向かわれているのではないですか?
リハビリはさぞかし大変でしょうが、先生がフェイスブックで花々の写真をアップしているのを見て、おお頑張ってるなぁと応援し、少し安堵しています。
 どうか、必要以上に無理をなさらず、ステップバイステップで向上を目指してください。

 もう少し頑張れば、春がやってきますね。
 お大事に、ふぁいと!!

タツオ神社のしだれ梅

  • natsumae
  • 2024/02/19 (Mon) 22:34:23
 ほぼ毎年家族で行っています。
 なんと言っても私の名前と同じ「タツオ神社」ですから。移転前の掛川東高校に勤めている時に、生徒から教えてもらいました。「初詣は、タツオ神社に行くよ。」って。
 「えー、ほんと?漢字は?」「難しいリュウにおっぽのオ!」ということで、私の「辰夫」ではなく、「龍尾」でした。でも何か嬉しいものです。

 梅は惜しいことにちょっと早過ぎました。7分咲きというところでしょうか。実は我が家の白梅がほぼ満開、という景色なので勇んで梅園に行ってしまったという次第です。梅園入り口では猿回しのお猿さんが、ユーモアたっぷりのお兄さんの解説に誘導されてパフォーマンスを披露していました。あそこまで育てるのには日々の長い鍛錬があるんだろうなと嘆息しました。

 ところで最近残念なのは、森町銘菓「梅衣」を売っていないことです。昨年は、梅園の後、森町までわざわざ買いに行ったりしました。

 さて、いよいよ私の誕生日が近づいてきました。28日です。そして、ほとんどの高校では、3月1日は「卒業式」。教員をやっていれば避けて通れない日ですが、春は別れと旅立ちの季節。

 振り返ってみると、卒業後は二度と会わない友だちばかりです。淋しくもありますが、ほとんどの人はきっとそうでしょうね。でも、その代わり新しい学校や職場での出会い、新しいご近所の方との出会いがあります。

 さあ、皆さんの4月以降にはどんな新しい出会いがあるでしょうか?期待いっぱいですね。

漢検 と ライブ!

  • natsumae
  • 2024/02/12 (Mon) 21:44:37
 昨日11日(日)受けてきました!
 漢字検定準1級。やっぱり難しかった。問題集は4冊やりました。4冊目は2回近くやりました。でもこれらに出ていないような問題が出ました。
 しかし、その難問以上に、実はもっと難敵がいたんです。それはお腹の調子です。昼に静岡駅ビルで食べたカレーそばがよくなかったのか、お腹がクークー鳴って落ち着いてできなかったのです。周りの受検者たちにもさぞご迷惑をおかけしたのではないかと、只管謝罪です。
 そう言えば「そば」という字も漢字に直せ!が出ました。
 他には、土嚢、灌漑、蠟燭、編纂、紛擾、などなど、いやあ、2級とは違うぞ!と思い知らされました。そこへもってきて、お腹の不具合!
 まあダメだったら、6月にまた挑戦します。

 しかしそれにしても、漢検1級とはどんな世界なのでしょうか!?

 さて本日12日(月)、島田市の伊太地区の公民館で45分間歌ってきました。実は半年くらい前に依頼があって、それが本日実施と相成ったのであります。
 初めての場所だったので、どんな人たちが集まるのかなあと心配でしたが、そういう自分が70歳なのだから、結局自分が歌いたい歌を歌えばよいのだと自覚した次第です。

 いろんな場所で歌うことがありますが、大体入れ替えを含め30分ということが多いので、多くて7曲、安全策を取るなら6曲というところです。でも今日は10曲用意しました。おまけにアンコールもいただいたので、11曲連続で歌いました。
 皆さん、熱心に聴いてくださりとても嬉しかったです。あとから言われましたが、手拍子をお願いします!という声をかければよかったなと反省しました。

 2日連続で大切なイベントが終わったので、ホッとしました。
 さあ、明日からまた焼津高校の授業です。頑張ります。

 そうそう、伊太は「梅」の産地。
 花が静かにほころび、その香を漂わせていました。

鬼は外、福は内、しなくていい人!?

  • natsumae
  • 2024/02/05 (Mon) 16:37:49
 2月3日、今年の恵方東北東を向き恵方巻を黙っていただきました。但し、我が家は今年から「丸ごと一本だんまり」は止めました。あらかじめ短く切っておいた分を恵方を向いて黙食し、そのあとはワイワイ言いながら食べることにしました。

 食後しばらくしてから豆撒きを始めます。
 
 豆撒きのことを調べていたら、70歳にして初めて知りました。豆撒きしなくてよい「姓」の人がいるんだそうです。

 渡辺さんと坂田さん!

 詳細は「大江山鬼退治(酒呑童子)」を調べてみてください。その鬼退治で活躍した渡辺姓と坂田姓の家には、鬼が近づかないので豆撒きをしなくていいのだそうです。漢字はどの漢字でも該当するとのことです。

 そして、もう一つ、洒落ではありませんが「豆!知識」
 豆撒きはするのですが、発する言葉が違うお宅があるそうです。「鬼は内」「鬼も内」などと言うそうです。
 名前は、「鬼塚さん」「鬼頭さん」「鬼沢さん」「九鬼さん」など。言われてみればなるほどです。

 そして、我が家は最後に「福茶」をいただきます。

 話変わって、来ました「漢検準1級」受験票!
 前にお話をしましたが、ほんとは昨年の10月に受検する予定だったのですが、うまく手続きができておらず、今回になってしまいました。
 
 2月11日(日)静岡市、15時30分から1時間です。なのですが10月受検の心づもりで参考書を3冊購入し取り組んでいたところ、2月になってしまったので、モチベーションを保つのが大変です。その後1冊追加して現在4冊目に取り組んでおります。でも分野ごとの小テストは合格だったり不合格だったり。

 まあ、やるっきゃないです。頑張ります!

大寒から1週間、確かに〈寒い!〉

  • natsumae
  • 2024/01/26 (Fri) 12:02:50
 ご無沙汰しました。皆さんお変わりありませんか?風邪はひいていらっしゃらないでしょうか?

 「大寒」確かにその通りになっています。おとといでしたか、学校は、午前中3時間授業を行うと任務が終わる日です。校舎は焼津駅すぐ東にありますが、帰途、東名焼津インターを左に見て国1(バイパス)の広幡インターに向かいます。その時、「あれ今何か目の前を通った?」と思いつつ本線に進入し車を進めていくと、確かに舞っていました。今年初めて目にした「風花」です。「わーぉ、雪になる?」豪雪地帯にお住まいの方や石川富山の人たちには申し訳ない感情ですが、少し期待してしまいました。
 結局、すぐ止んでしまいましたが、久々に目にした稀有な光景でした。

 さて、今勤めている学校が2期制だと、以前お話しました。やはり少しずつ異なるところがあります。なんと1月末に1・2年生の後期期末試験があるのです。だから、3年生の卒業試験と一緒の日程で試験が行われるということです。

 ということで、「ザ・ブトンTown」がご無沙汰だったのも、試験までに教えている範囲を終わらせないと、試験問題も作らないとということで、忙殺されていたからです。試験問題作りは何とか終了しました。
 来週が試験の週になります。採点とABC評価頑張らないと!

 話変わります。
 鏡開きのお汁粉、そして小豆粥もいただきました。やれる範囲ですけど、そんな日本の風習を実践していくのもいいのではないかなと思っています。
 さあ、次は〈節分〉〈恵方巻〉です。そんなことをしているうちに梅の便りが届き、浅い春がやってくるのだと思います。

 【追伸】
 2月を迎えると、私の誕生日がやってきます。71歳です。
皆さん、そう思いながら人生を重ねていくのでしょうが、自分がそんな歳になったなんて信じられないですね。28日です。
 
 そうそう、14日はバレンタインデーです!

 

七草粥、いただきました

  • natsumae
  • 2024/01/09 (Tue) 00:21:27
 昨日7日「七草粥」をありがたくいただきました。今月はこの他に11日の「鏡開き」、15日の「小豆粥」があります。
 
 辞書によりますと、鏡開きは、お供えしてあった鏡餅を下ろして無病息災を願っていただくとのことですが、お供え物に刃物を入れるのは縁起が悪いということで、木槌で叩いて割るのだそうです。しかし「割る」という言葉も縁起が悪いので、「開く」という言葉を使うのだそうです。

 「小豆粥」は、十五日にこれを食べて、悪鬼を避け疫病を払う風習とのことです。

 ということで、我が家では、日本の風習はできるだけ実践しようと話し合っています。

 ただ、残念なことに「あんこ」が大好きな僕に対し、家内は東京下町生まれ、江戸っ子。「しょっからい」ものが大好きな彼女は「たい焼きだとぉ!そんなあめぇもの口に入るかい!?」ってなわけで、僕とは嗜好が180度反対なのでありんす。たい焼きや今川焼に罪はないのですが、僕は肩身の狭い思いで、かれらをほおばるのであります。

 まあ、人の嗜好は持って生まれたものと風土・家庭環境に左右されますから、せんないことです。

 以上、我が家の食レポでした。

 では、また!

2024年、明けましておめでとうございます

  • natsumae
  • 2024/01/02 (Tue) 14:32:40
 12月31日、例年通り近くの氏神様「八雲神社」に初詣に行きました。神社に着いた頃が丁度ついたちの0時頃、すなわち新年が明けた時でした。
 参拝をし、福銭とお神酒をいただいて徒歩で帰宅しました。

 1月1日、元旦は穏やかな日でした。
 私たちの金谷栄町の組では、元日朝公会堂に集まり、神主さんからお祓いを受けます。何十年か前からの伝統のようです。
 
 今でも正直言うと、行くのはちょっとかったるいなぁ、という気持ちはあります。今は子供たちもすっかり大人になってしまいましたが、以前は家庭でできるボードゲームやカードゲームを明け方近くまでやったりしました。
 あるいは、相良の海などに「初日」を拝みに行ったこともありました。
 その際、朝9公会堂時集合というのがネックになって、行動が制約されてしまうということがありました。

 でも、今では気持ちが少し変化し、新年の寿をいただき、近所の皆様のお顔を拝見するのもよいのかなと思ったりもします。

 さあ、ザ・ブトンのメンバーも元気でいるようです。

 今年1年がメンバーの3人にとって、そして19人の実行委員の皆さんにとって、そうしておおるりや各ライブに足を運んで下さる皆様にとって、健康で安心・安全な歳でありますよう心からお祈りします。

 皆さん、今年も何事にも果敢に立ち向かいましょう!